再建築不可とは、現在ある建物を取り壊したあと、新しく建て直すことが法律上できない土地のことを指します。 借地は土地を借りて、その上に建物を建てて使うことで、底地は反対に貸している土地のことを言います。
これらの物件は取扱が難しく、売却を断られるケースもあります。
ワケウルでは物件ならではの個性や特徴を考慮して、なるべくお客様に寄り添った条件で買取をさせていただきます!
実際に買い取った不動産の例
相続した築50年の木造住宅
【場所】都内の狭小地、幅2mの私道の奥に立地
【状況】接道義務を満たしておらず、建て替えできない
【問題点】老朽化が進み空き家状態で、固定資産税だけがかかる
親から相続した借地上の家
【場所】関西圏の住宅街
【状況】土地は他人名義、建物だけが自分の所有
【問題点】老朽化、地代が毎月かかる、建て替えには地主の承諾が必要
地主が所有する底地(借地人在住)
【場所】地方都市の住宅街
【状況】複数の借地人が長年地代を支払い続けている
【問題点】管理が大変、固定資産税の負担、借地人との関係悪化